山形・かみのやま温泉の名宿「日本の宿 古窯」──非日常へ誘う癒しのステイ

Uncategorized

こんにちは。今回は、山形県上山市、蔵王連峰を望む高台に佇む名旅館『日本の宿 古窯(こよう)』をご紹介します。
▶ 公式サイトはこちら → https://www.koyoga.com/

 

📍 地域と宿の由緒

「かみのやま温泉」は、開湯約560年の歴史ある温泉地。
古窯の名は、敷地内で発見された平安時代の登り窯跡に由来し、焼き物と共に文化と伝統を継承しています。

♨ 雄大なロケーションと温泉

  • 蔵王連峰を一望できる展望露天風呂が名物。
  • 泉質は「ナトリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩泉」。美肌効果に優れた“三大美人泉質”。
  • 大浴場、サウナ、岩盤浴、貸切風呂など、温泉三昧の滞在が可能。

🛏 客室タイプも多彩

  • 和室・洋室・和洋室・露天風呂付客室・最上階スイートなど全18タイプ。
  • 最上階の「古窯スイート」は87㎡以上の贅沢空間。特別な日におすすめ。
  • 畳の香り・快適な寝具・浴衣の用意など、和のおもてなしが随所に。

🍽 地元食材を堪能できる会席料理

  • 米沢牛や山形の旬野菜、つや姫などを使った創作和会席。
  • 朝食はビュッフェ形式。目の前で焼くフレンチトーストや卵焼きが人気。
  • 山形の地酒も豊富で、料理とのペアリングも楽しめます。

🎨 館内に息づく焼き物文化

  • 著名人の陶芸作品を展示したギャラリーのような空間。
  • 楽焼の絵付け体験が可能。自作の器を持ち帰れるのも嬉しいポイント。
  • ロビーやラウンジも芸術的で、心が落ち着く空間設計です。

💡 サービスとホスピタリティ

  • 「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で40年以上連続トップ10入り。
  • 丁寧なおもてなし、清掃の行き届いた館内が高評価。
  • 無料Wi-Fi、駐車場、送迎、バリアフリー対応も完備。

🚗 アクセスと観光拠点としての魅力

  • JR「かみのやま温泉駅」より送迎バスで約5分。
  • 周辺には上山城や武家屋敷、蔵王温泉など人気観光地が多数。
  • 四季折々の自然と歴史文化に触れられる立地です。

🤩今回は!?

今回お世話になったのは和室12帖 定員7名のお部屋です。夕食はすき焼き膳。もちろん絶品のパイシチュー、古窯プリンはセットです。自慢の温泉でゆったり、夕食も朝食を優雅にいただきました。ここは両手くらいの回数はお世話になっていますが毎回楽しませてもらっています。

朝食はビュッフェ形式で和食・洋食、デザート、サラダなんでもあります。IWAKIは厚焼き玉子がおすすめです。パンに味噌汁なところはほっといてください(笑)2サイクル目でヨーグルト、コーヒーをいただきました。

✨ まとめ

日本の宿 古窯』は、山形の自然・美食・温泉・工芸文化が凝縮された癒しの空間。
心身ともにリフレッシュできる滞在を求めている方に、ぜひ訪れてほしい一軒です。

▶ ご予約・詳細は公式サイトからどうぞ → https://www.koyoga.com/

※掲載内容は2025年7月現在の情報です。最新の詳細は公式サイトにてご確認ください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました