こんにちは、ゴルフ好きのIWAKIです。
今回は、宮城県の自然に囲まれた「宮城蔵王カントリークラブ」について、実際にラウンドした感想を交えながらご紹介します。
ゴルフコースの設計や整備だけでなく、暑さ対策や食事のクオリティまで高水準。
「快適な環境で一日ゴルフを楽しみたい」そんな方に、間違いなくおすすめのゴルフ場です!
宮城蔵王カントリークラブってどんなところ?
宮城県白石市にある「宮城蔵王カントリークラブ」は、蔵王連峰の裾野に広がる自然豊かなコースが魅力。東北自動車道の白石IC、または宮城川崎ICから車で約15分とアクセスも良好です。
クラブハウスは落ち着いた雰囲気で、スタッフの対応も丁寧。
暑い季節のラウンドでも快適に過ごせる工夫が至るところに見られました。

【快適さの秘密①】氷が“飲用用”と“氷嚢用”で分けられている!
最近では当たり前になってきたとはいえ、宮城蔵王カントリークラブでは「飲用の氷」と「氷嚢用の氷」がしっかり分けて用意されています。
これは地味にありがたいポイント!
清潔面も安心ですし、冷たい飲み物と身体を冷やす氷が別々に用意されているのは、夏ゴルフの大きな助けになります。
【快適さの秘密②】途中の休憩小屋にも冷房完備!
さらに感動したのが、コース途中にある休憩小屋に冷房が効いていること。
扇風機だけの休憩所も多い中で、空調の効いた環境でしっかり休めるのは本当に助かります。
水分補給や軽食、戦略の確認などを涼しい場所で行えるのは、体力維持にも大きな差が出ます。
コースの特徴:自然の中に広がるリンクス風18ホール
宮城蔵王カントリークラブは、なだらかな丘陵に展開するリンクススタイルの18ホール。
みどり鮮やかなフェアウェイに加え、天然の緑林を活かした地形は、美しさと戦略性を兼ね備えています。蔵王連峰に向かって豪快なドライバーショットを打つ瞬間は、まさに爽快そのもの!
フェアウェイは広めで、初心者でも安心。一方で、グリーン周りはバンカーや起伏で難易度が上がり、アプローチ力も試されます。

【練習場情報】ウォーミングアップにも十分対応
ラウンド前のウォームアップに活用したいのが、練習場です。
- 打席数:16打席
- 距離:280ヤード
- 料金:12球 100円
- 使用球:コースボール(本球)
- 芝打ち:不可(マット使用)
本球を使えるのはありがたいですね。ドライバーでの感覚も本番さながらに確かめられます。
ランチの楽しみ①:夏にぴったり「ねばねばそば」
ラウンド後はクラブハウスのレストランでひと休み。
この日は夏らしく「ねばねばそば」を選びました。
納豆・オクラ・長芋などのネバネバ系がたっぷり盛られたそばは、ツルッと食べやすく、夏バテ気味でもペロリと完食。体にも優しい一品です。

ランチの楽しみ②:がっつり派に「油淋鶏定食」
先週のラウンドで注文した「油淋鶏定食」もおすすめ!
揚げたての鶏肉に甘酢だれがしっかり絡み、ご飯が進む味。
ボリューム満点で、午後のエネルギーをしっかり補給できます。副菜やお味噌汁もついてバランスも◎。

ゴルフ場からのお知らせ
美しく、雄大な自然を眺めながら、なだらかな丘陵の広がる18ホールに心ゆくまでアプローチ。
みどり鮮やかなフェアウェイが一面に展開する、ここ宮城蔵王カントリークラブは、
美しい地形と、天然緑林をモチーフにした贅沢なリンクスです。■宮城川崎インターチェンジより8kmとアクセス良好です
■事業主体:大和ハウス工業株式会社
■運営管理:ダイワロイヤルゴルフ株式会社蔵王連峰に向かい、豪快にドライバーショットをどうぞ!
まとめ:快適さと満足度の両立が魅力
宮城蔵王カントリークラブは、自然と快適性のバランスがとれた優良ゴルフ場です。
- 夏でも安心の熱中症対策
- よく整備された18ホール
- 本球使用の練習場
- 食事のクオリティも高い
など、初心者から上級者まで幅広く楽しめる環境が整っています。料金は8,000円から15,000円程度で周辺のゴルフ場と比較しても同程度でしょう。
次回のゴルフ旅行やホームコース探しの候補として、ぜひチェックしてみてください!
コメント